えー いまどきscreen? キャハ バカみたーい って言わないでください。@uechocoです。 個人的にはtmuxとか使ってみようかと思っているのですが、screenしか入ってないサーバーを使うしか無い時もあります。 …
えー いまどきscreen? キャハ バカみたーい って言わないでください。@uechocoです。 個人的にはtmuxとか使ってみようかと思っているのですが、screenしか入ってないサーバーを使うしか無い時もあります。 …
コメントアウトをする時など、 [Ctrl+V]でコメントアウトしたい行の先頭1文字分をブロック選択 [Shift+I]で複数行挿入モード(?)に移行 「//」や「#」などのコメントアウト記号を1行分だけ入力 [ESC]で …
相変わらずvimネタが続きます。最近TDDの勉強を始めています。phpで勉強をしようと思っているのでPHPUnitでやろうと思います。テスト駆動サイクルを素早く回すために、vim-quickrunの導入を検討してみました …
Vim修行中です。php manualやalcをvim上で引けちゃうというvim-ref入れてみました。経緯を読むのがめんどくさい人は最後のまとめを見てください。 :Ref phpmanualはサクっと成功 まずはphp …
最近vim勉強中なので、逐次報告していきます。 V … 行選択visualモード Ctrl+v … 矩形選択visualモード :sh … シェル起動 w … 次の単語まで …